本研究室では「システム制御・エネルギー・情報通信」をキーワードに
制御理論・情報理論・システム科学・ビッグデータ科学・数理最適化・ソフトウェア工学
などの幅広い学術分野に基づいて、数理学(数学でモノやコトを理解するための学問)の視点から未来社会を支えるインフラシステムの研究に取り組んでいます。特に
スマートグリッド = 再生可能エネルギーの最大活用を目指す次世代電力システム
Beyond 5G/6G = 第5世代通信のその先を見据えた次世代情報通信ネットワーク
の研究に力を入れています。
私たちが取り組む「数理学」とは、単に数式を計算する技術ではなく、現象や仕組みの背後に潜む本質的な原理や構造を数学的に理解する学問です。数学を駆使して現代の複雑な社会システムの深層を理解することによって、最適で持続可能なインフラ設計を目指しています。
研究テーマ例
(他にもスマート社会の実現に貢献する先進的な課題に挑戦しています)